心理・メンタル療法・スポーツ選手のカウンセリング「ユリア心理オフィス」
ヒューマニティ劇場
トップページ このようなサポートをしております サポートのプロセス コースと料金のご案内 パパ・ママ・育児と親のメンタルヘルス
薄井孝子プロフィール 受付・アクセス アンケート ぐらぐら・Psyコラム リンク

トップページ 薄井孝子プロフィール
OB
スタッフ募集
このような方をサポートしております
サポートプロセス・おおまかな流れをご紹介
オリジナル トラウマリーディング法
§顧問心理士§
コースと料金
コースと料金 一覧
ショート電話面接
心理カウンセリングコース
電話カウンセリングコース
メールカウンセリングコース
ギフト
各種セミナー
心理学諸説など
脳波同調って?
抵抗と利得
パパ・ママ・育児と親のメンタルヘルス
親というイメージ?
恋愛・結婚関連
アスリートのメンタルヘルス
心理的防衛…心のかべ
こころ と たましい
トラウマとは
緊張、不安、心的外傷(トラウマ)
性格の痛みと病…
創造性・超心理能力と不安
アダルトチルドレンって?
まだ芽が出そう…伸び悩み?
本当に健康な人って?
HSPかも知れない・・・
タロットリーディング
メールカウンセリング
受付・アクセス
リンク 是非寄ってネ!
論文など

「サイン」を上手に受け取る方法


Kindle版も好評販売中
Kindle版はこちら
書きっぱなし…
=★Amebaブログ★=
ユリアブログ
遠隔査定コーナー
ぐらぐら・Psyコラム
無意識の森
 
「癒しま専科」へようこそ!
このサイトはあなたに最適な癒し情報を提供するリラクセーションサイトです。
ユリア心理コーナーにて、心理チェック!
上記のQRコードから今すぐアクセス!!

 
ユリア心理ライズオフィス
 
ユリア心理オフィス 「事務局」
ホームページ ブルー
定期的に利用して、
自分の変化をチェック!
 
ユリア心理オフィスは、GCN(世界意識ネットワーク)への参加を積極的に行っております☆
 
 
 
…邁進
   
日時:2010/05/17 21:40:03

前回のブログとは、かなり反対イメージですが…

あるクライアントさんに-.-

「先生…“背中の後ろに物差しか、
ハンガー入れてあげましょうか?”と言いたくなる
シルエットになってます^^;」

と言われた昨今-.-;

…すみません-.-;;
何だか胸のあたりが、ゼェゼェするので、
背筋をまっすぐ伸ばせなくなっておりまして-.-;;;

なかなかうまくアレルギー性(また、アレルギーの原因が
全く不明…これぞストレスかっ!?(←それだけは、言わないで;。;))
喘息と付き合えず、

とまどいながら…
また新しいことをいろいろ発見・産出している自分がいて。

多分、何かまた意味のある課題に違いない…!

これもまた、シンクロの成せる業…-.-

*****

・・・-.-
最近、頑張らないように、一生懸命頑張っている-.-;

ワタクシのようなACの元来“頑張り屋”は、
それ(“頑張らないように”)が、とても難しい-.-

いずれにしても-.-。

全ての人間が、“ナマケモノ”とは限らない。

逆に頑張りすぎるヒトは、
たいてい、“ソレ”で病んでいる。
時に、猛進することの方が、
あれこれ考えずに済み、楽なこともある…
従って、そこに“深い”成長はない-.-;

そもそも、“頑張れ”という台詞で他人に働きかけるヒトは、
その彼個人の前提の中に、
“ヒトは怠ける生き物である”という、
個人的・主観的に歪んでつくられた、“人間に対するイメージ”
を持っていることに気付かなくてはいけない-.-。

そうしないと、当てはまらない激励で、
他者を追い詰めることになる-.-。

どうせ言うなら、
「キミ、頑張り方が、間違ってるゾ-.-;」
…にしておこう-.-。


A.H.Maslow(改めて-.-ワタクシはマスロー学派…
のはずなのだけど、臨床は極めて折衷-.-;)からすれば、
そもそも、本来は“欲する”のが人間であって、
“何もしないでいる”…という、
立ち止まることの方が難しい面もある。

“怠けたくて”怠けるヒトは、本当は極めて少数。

病が有るには、それなりの理由がある-.-。

『夜と霧』のフランクルの立場、
“意味を探す”の角度でも同じかもです・。・
(※ 一般的にマスローとフランクルは、
時に敵対しているかのように誤解されているところがあったようですが、
同学会同年齢の敬愛するM山先生の研究によると、
マスローとフランクルは、結局は共通概念が多く、
むしろ共通する論が多いと^^。)

ある、大会社経営のヒトが、
「“ウツのヒトに、頑張れを言ってはいけない”を
意識しているので、“しっかりね”と言ってやってるんだ。」
…と、大真面目に、冗談のようなことを
言っていたことがあったのですが…-.-;

言い方の問題じゃなくて…-.-;
“励まし”ちゃダメなんだって-.-;;

“それは何故か”ってことを考えないと・。・;

言う側のいらぬ予期不安も、
払拭する“努力”をしないと、
なかなか変われないのよぉ・。・;

〜 今日の写真、犬4匹と猫1匹と掃除機1個(・_・) 〜
次の日記(5月27日)
前の日記(5月14日)
戻る

TOPページこのような方をサポートいたしますサポートプロセスコースと料金パパ・ママ・育児と親のメンタルヘルス
アスリートのメンタルヘルスこころ と たましいメールカウンセリングプロフィール受付・アクセスアンケートフォーム
遠隔査定コーナーぐらぐら・Psyコラム無意識の森リンク論文など特定商取引法に基づく表記プライバシーポリシー

ユリア心理オフィス
住所:〒158-0083 東京都世田谷区奥沢 2-14-5自由が丘ハイツ 106 
電話:03-6425-8174(お電話はつながりにくいため、メールまたはフォームよりご連絡下さい。)

当WEBページでは、より良いサイトを作るためにクッキー(cookie)を使用することがあります。
お客様は、お使いのブラウザの設定により、クッキーが送られたときに通知されるようにしたり、また、クッキーが送られないようにしたりすることができます。

Copyright (C) 2006-2025 YURIA Psychology Support Center All rights reserved ★