 今日のアンテナ・。・集 日時:2010/02/02 0:50:03
1月14日:
東京はまた晴れ続きらしい。
・・・
ほんとに人間性が実るほど、人は“垂れて”来るもので…
“傲慢さ”から離れて行きます(-_-)。(by書きっぱなしNo.7)
1月17日:
東京の晴天…都会の寒さ、筋緊張に注意☆
・・・
公的自我(社会的側面、仕事や勉強など含)と、
私的自我(プライベート内側面、性や恋愛など含)の成長バランスは、
健康な心の条件でもあり。
両者どちらかだけが突出して成長している場合、
決して自我が健康な状態とは言えないのです-.-。(by書きっぱなしNO.179)
1月18日:
東京は晴天の日々、かなり暖かくなるそうで4月上旬に近い気温だとか^^
・・・
そのヒトの人生で、本当に必要で意味が有るものは、
結局そのヒトのもとに“何らかの形”で残り。
…そのヒトの人生で、あまり必要が無く無価値なものは、
高尚な影響をもたらさず、運命の中で自然淘汰され、
そのヒトの意識と歴史から流れ消えていくようです・。・うまくできてるものでして。
1月21日:
東京は雨⇔曇、午後から急激に気温が下がるらしい。
メンタルの自己調整を☆
・・・
日めくりカードめくったら出てきて、引用。
「成功を知らないくせに、失敗だと決めるな。」
予期不安の強いヒトは、特にご注意☆成功の落ち着きを知らないまま、
不安の連続になってしまいます〜
ヒトの成長に天井は無い^^“成功”の一段落をどこで定めるか…
まずは自分の“達成感”や“満足感”を、そのサインにしてみよう・。・
1月22日:
東京、冬の晴天続き。
・・・
忘れがちになりやすいコト…
“やさしさ”は、気持ちに“余裕”があってこそ、ようやく生まれてくること…。
最近、自分の人格に余裕が見て取れますか・。・?
危なそうなヒトは、傷の発見と取り除きしときましょう〜
1月24日:
東京は晴天…子供の頃から東京は
こんなに晴天続きだっただろうか(゜-゜)?
・・・
かの有名な“弟子が準備出来た時に、
師は現れる”という言葉・。・
その逆の“師が準備出来た時に、
弟子がたどり着く”視点もあるかと・。・
“図”と“地”の反転、ゲシュタルトな捉え方。
師匠も常に成長を繰り返すわけでして。
ヒトとヒトの出会う時期には、意味があるのでしょう・。・〜
1月28日:
東京は曇→雨らしい、久々。神経痛と筋緊張に注意☆
・・・
またまた、日めくりに出た言葉。
「“ありがとう”の数は、幸せ度数に比例する」…ほんとに。
傷だらけ真っ最中のヒトは、なかなか“ありがとう”が
言えなかったりするので・。・悪循環を避けよう〜
1月29日:
東京はまた晴れらしい。安定傾向を助長☆
・・・
流行りを嫌うワタクシ、そうと知らずに「つぶやき」してましたが…
タイトル変えました(^_^)
・・・さらにまた、日めくりに出た言葉より。
「歴史を知らなければ、すべてが“当り前”になってしまう」。
全ての事物、過去に働きかけてきた歴史及び人々の存在があるからこそ、
現在の姿を持っているわけで。
それらを知ることが大事-.-またそれは、
個々の人格にも同様に言えることでして。
1月30日:
東京は晴れ→曇→雪?→曇らしい。
元気安定させる意識を持っておきましょう〜☆
・・・
いつか失うことを想定して、“嘆き”の準備をするより、
ソレに出会えた“喜び”を忘れない方へ、
エネルギーを遣おう...。(by 「書きっぱなし」NO.18)
〜 今日の写真。
珍しい…東京、雪の白い屋根( ´∀`)
帰京して6年(゜-゜)初めてかも 〜
次の日記(2月8日)
前の日記(1月30日)
戻る
|