![](https://pre-world.elpn.net/willcom_pc/images/emoji/F8E4.gif) 未来のコドモへ 日時:2010/03/31 13:00:03
先日のこと-.-。
あまりに、ぽや〜ん・。・ と、している我がコドモ・。・;
それ故の失敗が…有り-.-;
“谷底に突き落とす”獅子の時期がついに訪れ。
…これがまた、結構、こっちもキツイ。
(特に、ひとり親だから-.-?…くそー。)
種々葛藤し、自分の中の【超自我】の調整を図りながら、
“今、叱っている自分の内容は、本当に正しいかどうか?”
を、内心問いつつ、喝を入れ…;。;
生まれて初めてに匹敵するほど、
それは大きなムチだった…かも(=_=)
そして…
私 「…辛いと思っても、これは乗り越えなくちゃいけないの!
自分の思い通りに、周りをコントロールしたがってる
ことに気付きな!
“自分に甘い”ってのはそういうことなんだよ!
ママは、一般世間の大人のヒトでも、社会にいる、
そういうことに気付いていない人を軽蔑してるよ!
自分さえよければいい…に、気付かない、
そんな価値のないオンナになったらダメだよ!
自分で変えるんだよ!…誰も最初から“出来上がってる人”
なんかいないんだから!
ママだって、たくさん変える努力を、
積極的にしてきたんだよ!
自分から、変えなくちゃ、誰かがしてくれるまで待ってても
だめなんだよ!!」
…コドモはワタクシの目前で、さめざめ泣いていました;。;
(勿論、その後の“飴”フォロー、ちゃんとしてますが(^_^))
それを知っていても、敢えて辛辣なことを言わなくてはならない、
親業も、つらい;。;
でも、そんな親業というやつは、
自分のメンタルの強度が問われることでもあり-.-。
その…、独特の微妙のイヤーな感情を受け止められない親は、
どうするか…()?
極端に甘〜くなるか、極端にきつーくなるか。
自分好みの感情的な価値基準を押し付けたり…etc.
⇒ 『その家族、ACにつき』・。・ な、結果に-.-;
いずれにしても、ニュートラル&客観的態度を保つことが
できなくなってしまうでしょう…。
“親”になる前に、心身が“大きな人”と書いて“大人”と読むソレに、
きちんとなっておくことが、いかに大事なことか…(-_-)
皆さま、互いにがんばりましょう(゜-゜;)。
でも・。・
“神様”のような親など、この世に存在しないので。
コドモも、いつまでも親を“神格化”していてはイケマセン-.-。
人間である以上、必ず、親も、
どこか間違っているところがあるはずで(゜-゜)
大人になる過程で、ちゃんと、自分の親の欠点を
理解しておきましょう…-.-。
むしろ、それを探すくらいの勢いで親たちを受容することが、
自分自身の変容&成長につながります〜。
それは、本当の意味で、親のためにもなることですから(゜-゜;)
*** 我がコドモへの、メッセージ(゜-゜)☆
社会との戦い方…私は、時として原始時代のヒトのように、
激しい姿を見せているかも知れない。
(…【スイッチOFF】の時、ほんとに社会で
“反則を犯した見知らぬヒトと戦ってしまうワタクシ-.-。
相手が老若男女、誰であろうと関係ない-.-。)
でもね・。・
私のことを“母親”として見る一方、
“このくそ女、何やってんだよ…ったく!”
というくらいの目で、見てくれてていいから(-_-)…
私の言うことを、そのまま聞こうとするようには、
ならないでおくれ(゜-゜)
母である“私という人”を、キミの目で、どんどん疑っていって欲しい。
そうして“自分の答え”を出して行って;。;
そして、しっかり自分の価値観を心の中に育てて、
“信じられる自分(自信)”をつくり上げると共に、
安定した日々を過ごしていておくれ…;。;
私の背中を見て学んでいき…
“学ぶ”といっても、
私の背中を全て信じ込むのではなく。
私のことを、“間違ってる”と思うときは、
遠慮なく、自分で修正できるようになっていいんだよ(^_^)
私は…、キミの“自分で修正する力”を育てることができれば、
母業を全うできたと思っているんだよ…。
私は、半分“男親”の姿も見せなくてはならないから、
完全なノーマルではないこともあるかも知れないけどね^^;
知人に“ダンディライオン〜遅咲きタンポポ”と
呼ばれたキミへ…ママは、今の通信簿なんて気にしないヨ(゜-゜;)
もっと先の大事な時期に、大輪を咲かせてくれ〜\(^_^)
〜 今日の写真、今日のオフィスビル前の桜の様子(゜-゜)
咲き具合、まだまだ序の口。 〜
次の日記(4月1日)
前の日記(3月29日)
戻る
|